2016年5月18日の土星(機材:ミニボーグ67FL、7214、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、土星を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7214 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用)
↓トリミング、感度ISO1600、露出時間1/250秒、低振動モード4秒
うん、やはり このくらいのイメージの大きさは欲しいですよね。
そういう意味では、7214を使ったのは正解ですね。
今回は、少し寝ぼけたような画像ですが
アイピース越しに見たのですが、ここまでは ボヤけてはいませんでした。
シーイングはごく普通でした。
ビクセンのアイピースHR2.0mmで150倍にして観察しましたが、
カッシニーの隙間がなんとか見えるレベルでした。
やはり、カッシニーの隙間がどの程度見えるかによって
オイラの満足感ゲージは 上下しますから
かなり重要な要素なんですよね。
« 2016年5月18日の火星(機材:ミニボーグ67FL、7214、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 2016年5月19日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 2019年11月5日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.17)
- 2019年10月26日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.04)
- 2019年10月9日の土星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.26)
- 2019年10月9日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント