2016年5月2日の土星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)
ミニボーグ50FL+オリンパスE-PL5+ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用
↓トリミング、感度ISO2000、露出1/50秒、低振動モード4秒
この画像を撮影中は、薄雲でしたが 撮影後は雲が厚くなって
アイピースによる観望は出来なくなってしまいました(悲)
逆の考え方をすると、あと少し外に出るのが遅かったら
撮影すらできなかったかもしれませんから
良かったのかもしれませんね。
本当に 天候というものは いつどうなるか分からないことが
あるので 油断が出来ないと思いました。
まぁ理想論なのですが、晴れてたらすぐに外に出るのが吉なのかもしれません。
その理想論に近づけてくれるような機材が
オイラにとってはミニボーグなのかもしれません。
すぐ出せる、すぐ撤収できる、これ大事ですね。
« 2016年5月2日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「尖石縄文考古館」に行ってきました。 その1 »
「天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 2019年11月5日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.17)
- 2019年10月26日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.04)
- 2019年10月9日の土星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.26)
- 2019年10月9日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント