2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 2016年5月5日の土星(機材:BORG89ED、E-PL5、ポルタ経緯台) | トップページ | 「アレイ状星雲M27」の撮影 2016年5月12日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »

2016年5月19日 (木)

2016年5月7日の木星(機材:BORG89ED、E-PL5、ポルタ経緯台)

自宅前にて、木星を観望&撮影しました。

機材は、
BORG89ED+オリンパスE-PL5+ポルタ経緯台 です。(機材参考記事は、こちら)

↓トリミング、感度ISO1600、露出時間1/320秒、低振動モード4秒

89edepl5__201657_iso1600_3201_bl01

いいですねぇ。

やはり、89ED くらいの焦点距離(f=600)があると縞模様がよく写ります。

問題は、鏡筒もそうですが架台も重くなるので準備と撤収に時間がかかるので

どうしても休みの日しか出さなくなってしまいますね。

さて、ガリレオ衛星も撮りました。

↓トリミング、感度ISO1600、露出時間1/20秒、低振動モード4秒

89edepl5__201657_iso1600_201_bl02

左から

木星

エウロパ

イオ

カリスト

ガニメデ

と並んでます。

実は、エウロパの影が 木星本体に見えるはずでしたが

アイピース越しに見たときに微かに

影があるのかないのか・・・という微妙な感じで見えました。

残念ながらクッキリと見えたわけではないので

またの機会に期待したいところですね。

 

 

« 2016年5月5日の土星(機材:BORG89ED、E-PL5、ポルタ経緯台) | トップページ | 「アレイ状星雲M27」の撮影 2016年5月12日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »

天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

★  スポンサーリンク  ★




☆お勧め商品!

  • 新登場 Echo Show 5 (エコーショー5)
  • Fire 7 タブレット 16GB - Alexa搭載 (Newモデル)
  • Vixen 太陽観察用品 日食グラス ともだち ★12/26 部分日食!★
  • Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT)
  • カレンダー2020 星空散歩
  • ビクセン オリジナル天体カレンダー 2020年版
  • コ・ボーグ36ED望遠レンズセット(BK) BORG 【6237】

最近のトラックバック