「散開星団M29」のマニュアル導入
「散開星団M29」のマニュアル導入について
オイラ流導入方法をご説明させていただきます。
M27 の導入難易度は、★かと思います。
(難易度低い★、難易度・中★★、難易度高い★★★の3段階評価)
星図の視野円は、7.5°です。
対物レンズの焦点距離200mm、アイピース30mm(見掛視界50°)、を使用した想定です。
↓まず、視野中心に 「はくちょう座のγ星」 を導入しましょう。
そうすると、実はもう視野内に M29が入っています。
はくちょうざγ星の ほぼ南側に位置しているところに 星団らしき姿が見えたら
おそろく M29 に間違いないでしょう。
↓視野中心に調整すれば OKです。
星の並び方が特徴的で、形の整った四角形を作っています。
50倍くらいの倍率があればハッキリと分かると思います。
☆過去の写真撮影記事は、こちら(ミニボーグ67FL)。