2016年7月19日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅ベランダにて、月を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓リサイズ・トリミング、感度ISO200、露出時間1/640秒、低振動モード4秒
日付的には、満月ではないようですが
月齢的に限りなく満月です。
ほぼ欠けてないに等しいくらい真ん丸の月なのでクレーターも
ティコが目立つ程度で 全体的にノペッとした月ですね。
今回は、あまりトリミングしても どうかと思って
リサイズして 少し画像を小さめにしてみました。
その効果があったのか、かなり綺麗な画像になったかと思います。
さて、次に見えるときには どんな月になっているのでしょうか・・・。
« 「散開星団NGC7789」の撮影 2016年7月11日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「カシオペヤ座α星」の撮影 2016年7月24日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 2019年11月5日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.17)
- 2019年10月26日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.04)
- 2019年10月9日の土星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.26)
- 2019年10月9日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント