2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 「散開星団M29」のマニュアル導入 | トップページ | 「航空機」の撮影 2016年6月25日(機材:コ・ボーグ36ED、7110、E-PL3) »

2016年7月 1日 (金)

「秋の星空」の観望計画 2016年7月2日

梅雨なので、なかなか晴れません・・・。
昼間晴れても、夜は曇ってしまったり・・・ということも よくありますね。
本当に雲の隙間もなく しばらく星は見てない気がします。
天気予報を見ると 今日から明日にかけては天気が比較的良さそうなので
もしかしたら7/2 あたりに雲の隙間が出来ると想定して
星空をシュミレーションしました。
↓2016年7月2日 2:40頃の星空です。(北~東)
2016070201
しばらく星空を見ないうちに 少し様子が変わってきたようです。
もう、秋の星座が明け方(?)に見えるようになりました。
アンドロメダ座 や カシオペア座 が見えてくると 秋を 感じますね。
まだ、梅雨時期なのですが 星空は すでに 秋を感じさせる季節になりました。
もし、晴れたりしたら まだ高度が低いのですが
ペルセウス座二重星団 は 見ておきたいですね。
それから、カシオペア座の NGC457 もイイですね。
透明度が良かったら アンドロメダ大星雲 もイイでしょう。
正直妄想になってしまいますが、雲の隙間からでも
見えたら嬉しいですね。

« 「散開星団M29」のマニュアル導入 | トップページ | 「航空機」の撮影 2016年6月25日(機材:コ・ボーグ36ED、7110、E-PL3) »

天体観測(計画・妄想)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

★  スポンサーリンク  ★




☆お勧め商品!

  • 新登場 Echo Show 5 (エコーショー5)
  • Fire 7 タブレット 16GB - Alexa搭載 (Newモデル)
  • Vixen 太陽観察用品 日食グラス ともだち ★12/26 部分日食!★
  • Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT)
  • カレンダー2020 星空散歩
  • ビクセン オリジナル天体カレンダー 2020年版
  • コ・ボーグ36ED望遠レンズセット(BK) BORG 【6237】

最近のトラックバック