「カシオペヤ座α星」の撮影 2016年7月24日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「カシオペヤ座α星」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間2.5秒、低振動モード4秒
なんとかやっと夜間に晴れてくれました。
と言っても 薄雲り状態で 明るい星しか見えなかったので
なんとか見えたカシオペヤ座の一番明るい星、α星を撮ったわけです。
離角70秒の二重星です。 ★こちらを参考にしてください★
こんな曇り空でも、二重星は 意外と良く見えるんですよね。
実際にアイピース越しに観察しましたが
主星のジフラクションリングがとても綺麗でした。
伴星は暗くて 反らし目で見ると 良く見えました。
カシオペヤ座のα星は、主星と伴星との光度差が思いのほかあるので
最初は伴星が見えないかと思ったくらいでした。
なかなか この光度差は 面白く感じましたね。
« 2016年7月19日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 2016年7月24日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(重星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「カシオペア座η星」の撮影 2019年8月8日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.08.23)
- 「カシオペア座α星」の撮影 2019年8月8日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.08.22)
- 「アンドロメダ座γ星」の撮影 2019年8月8日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.08.21)
- 「アンドロメダ座γ星」の撮影 2019年8月4日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.08.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント