「散開星団M52」の撮影 2016年7月11日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「散開星団M52」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓リサイズ・ノートリミング、感度ISO2000、露出時間40秒、低振動モード4秒
メシエ天体ですが、初めて導入しました。
(過去導入した記憶がありません。)
中心付近にあるゴチャゴチャ星が集まったのがM52です。
透明度が良くなかったこともあって導入には少々苦労しました。
目印になる肉眼で見える星が近くにないので
星図をつかって近くの四辺形の星を目印になんとか導入しました。
正直、アイピース越しには 見えなかったというのが本音です。
はやりアイピース越しに見えない天体は導入難易度が上がりますね。
アイピース越しには見えませんでしたが、写野に写った瞬間は
感動しました。
やはり初めてということもあって達成感というものがあります。
マニュアル導入ならではの体験です。
次は、透明度の良い日に導入して楽しみたいですねぇ。
バブル星雲の微かな赤色が少し写っているようですね。
« 2016年7月10日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「ペルセウス座流星群」の観望計画 2016年8月12日 »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント