「散開星団NGC457」の撮影 2016年7月3日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「散開星団NGC457」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓リサイズ・ノートリミング、感度ISO2000、露出時間20秒、低振動モード4秒
昨シーズンぶりの NGC457だと思います。
薄雲りで透明度が悪く、しかも まだ高度が低くて条件が悪いのですが
思いのほか 良く写りました。
「あれ。意外とイイじゃない!」といった感じで 嬉しかったです。
僅か20秒の露出で これだけ写れば 上出来かと思います。
つまりは、シャープに撮れれば、
画像処理で 意外と改善できるということなんですね。
しかし、この星団はいつ見ても面白いです。いい味出してるなぁ~と思います。
別名「ET星団」とも呼ばれています。
星の並び方が、ET(宇宙人)のような姿を想像させることから
そう呼んでいるようです。(過去の参考記事は、こちら。)
« 「散開星団M29」の撮影 2016年7月3日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「アンドロメダ大星雲M31」の撮影 2016年7月4日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント