「球状星団M2」の撮影 2016年7月30日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「球状星団M2」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間40秒、低振動モード4秒
とても良く撮れたと思います。
追尾もキッチリされてピントも良いかと思ったので、トリミングを少し
大胆にしてみました。
導入には、アイピースを通して確認しなければいけませんが
晴れていれば比較的導入しやすい天体なので重宝しています。
一般的には、観望&撮影に最適な時期を迎えてますが(月明かりは考慮してません)
オイラが撮影する明け方の時間帯は、
もう西南西の低い位置に傾いていて近所の屋根の影に隠れてしまう頃なので
撮影時間帯に気を付けないと撮影は厳しくなってきています。
もう、今シーズンは これで見納めの可能性が高いかも・・・。
« 原村・Robin(ロビン)に行ってきました! 2016年8月7日 | トップページ | 2016年7月30日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント