「アンドロメダ大星雲M31」の撮影 2016年7月29日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「アンドロメダ大星雲M31」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間40秒、低振動モード4秒
久しぶりにスカッとした晴れ間が広がりました。
月明かりがあったのですが、それなりにですが透明度も悪くなかったので
今シーズン初のアンドロメダ大星雲に挑戦しました。
画像処理には、レベル調整、トーンカーブ、スターシャープ、ネビュラースムース、
の処理をしています。
その中でも トーンカーブは 淡い部分を強調するために
かなり重要な気がしました。
自宅前というバリバリの光害地では、
なかなか 納得いくような M31の画像が得られませんが
一枚画像としては なかなか良い出来栄えでは・・・とか思っちゃいました。
« 「散開星団NGC457」の撮影 2016年7月28日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 2016年7月29日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
« 「散開星団NGC457」の撮影 2016年7月28日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 2016年7月29日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
コメント