「散開星団NGC752」の撮影 2016年7月30日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「散開星団NGC752」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓リサイズ・ノートリミング、感度ISO2000、露出時間30秒、低振動モード4秒
初めて導入しました。もちろん初めての撮影です。
アンドロメダ座にあってアンドロメダ座γ星を目印に
比較的導入はしやすいのですが
結構 まばらな散開星団で、正直どこからどこまでなのか よくわかりません。
コ・ボーグ36ED あたりの焦点距離の短い光学系を使った方が良さそうですね。
★★★ ところで・・・
台風9号が北上中で、今日の日中に関東地方に上陸する予報となっています。
まだ(8/22 3:30現在)、目立った雨も風もないのですが
6時頃から雨が降り始めて正午頃からは かなりの雨が降る予報になってます。
午後は、予想もつかないような大雨っぽいですね。
休日だったら良かったのですが出勤日なので困ったものです。
交通機関に影響が出る前に早く出勤して早めに帰りたいですね。
ということで、今日は始発で出勤しようかと思ってます。
いつもの時間帯に帰宅しないと次の日に影響があるので
もし、電車が不通でも どうにか帰宅したいと考えてます。
« 「散開星団NGC663」の撮影 2016年7月30日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「アンドロメダ大星雲M31」の撮影 2016年7月31日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
« 「散開星団NGC663」の撮影 2016年7月30日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「アンドロメダ大星雲M31」の撮影 2016年7月31日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
コメント