「散開星団M36」の撮影2016年11月6日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「散開星団M36」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓リサイズ・ノートリミング、感度ISO2000、露出時間30秒、低振動モード4秒
ぎょしゃ座の散開星団トリオ M36、M37、M38、を見るときに
一番最初に導入するのが このM36です。
何故って、3つの星団の中で M36が 一番探しやすいからです。
いつも、ぎょしゃ座β星を導入して そこから このM36 へと望遠鏡を向けるのです。
「あっ、これこれ!」という具合に 光害地でも 透明度が悪くなければ
見つけられます。
ただ・・・光害地ですから、小口径の屈折望遠鏡でアイピース越しに覗いても
残念ながら この画像のようには 見えないので
プリ撮影して 初めて これに近い画像を見ることができます。
まぁ、これがデジタル観望というやつなんでしょうかね。
« 「散開星団M35」の撮影2016年11月6日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「散開星団M37」の撮影2016年11月6日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント