2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 「散開星団M41」の撮影2016年10月15日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 2016年10月21日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »

2016年11月 1日 (火)

「イチョウ星団NGC1664」の撮影2016年10月16日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)

自宅前にて、「イチョウ星団NGC1664」を撮影しました。

機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用鏡筒の詳しい情報はこちら)

↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間20秒、低振動モード4秒

67fl7108epl5_ngc166420161016_iso200

撮影したのは、今回が初めてなんです。

撮った直後に画像を確認しましたが、カメラE-PL5の小さい液晶画面を見て

「おぉぉぉ!イチョウだ!」と心の中で叫びました。

偶然かとは思いますが この星の並びは面白いですね。

長いこと天体観測というか観望をしてますが

まだ見てない天体が沢山あることに再度認識されられましたね。

ちなみに、場所ですが↓ぎょしゃ座の こんなとこにあります。

Ngc1664

α星の近くにあるε星のすぐ西側ですね。

眼視で まだ見たことはありませんがイチョウを形作る星が

意外と暗いとのことで イチョウの形を見るには

それなりの口径が必要なようです。

今度機会があれば 眼視に調整してみようかと思います。

« 「散開星団M41」の撮影2016年10月15日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 2016年10月21日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »

天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

★  スポンサーリンク  ★




☆お勧め商品!

  • 新登場 Echo Show 5 (エコーショー5)
  • Fire 7 タブレット 16GB - Alexa搭載 (Newモデル)
  • Vixen 太陽観察用品 日食グラス ともだち ★12/26 部分日食!★
  • Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT)
  • カレンダー2020 星空散歩
  • ビクセン オリジナル天体カレンダー 2020年版
  • コ・ボーグ36ED望遠レンズセット(BK) BORG 【6237】

最近のトラックバック