「子持ち銀河M51」の撮影 2017年1月26日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「子持ち銀河M51」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間40秒、低振動モード4秒
まずまずの画像ですね。透明度も悪くはなかったのですが
1/3に撮った画像と比較すると、どうしても見劣りします。
淡い天体なので 透明度が低下すると
どうしても写りに影響してくるようですね。
しばらくは まだ 高度が高い位置で撮影できそうなので
またの機会に撮りたいと思います。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
さて、まったく話は違いますが
本田・ムルコス・パイドゥシャーコヴァー彗星 が近々見頃となるようです。
何分 まだ高度が低いので 自宅からは見えませんが
おそらく 2/10頃 見えそうな位置に来そうなので
2/9辺りから 外に出て探してみようかと思います。
« 「球状星団M13」の撮影 2017年1月26日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「球状星団M3」の撮影 2017年2月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント