2017年4月20日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、月を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓トリミング、感度ISO400、露出時間1/320秒、低振動モード4秒
ビクセンのカレンダーでは前日が下弦の月でした。
まぁほぼ半月なのでテンションいつもより上がりますね。
ちょうどコペルニクスが見頃を迎えているのも とてもイイです。
しかし、最近は天候が思わしくなくて困ったものです。
これだけはどうしようもないので祈るしかありませんね。
あと、4月から長女が中学生になったこともあり
いろいろとやることが増えてしまって晴れていても
外に望遠鏡を出す時間がない可能性が高くなってきましたから
今後どうやって星見生活をしていくかを見直さないといけない状況です。
なによりも子供たちのフォローの時間が増えたのが大きいので
こればかりは無くすわけにもいきません。
悩みどころですね。
ムーンパワーでなんとかなれば良いのですが・・・。
« 「リング星雲M57」の撮影 2017年4月20日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「散開星団NGC6910」の撮影 2017年4月20日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 2019年11月5日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.17)
- 2019年10月26日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.04)
- 2019年10月9日の土星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.26)
- 2019年10月9日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント