2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 「ペルセウス座二重星団(h-χ)」の撮影 2017年7月15日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「散開星団M52」の撮影 2017年7月15日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »

2017年8月15日 (火)

「ペルセウス座 流星群」の観望 2017年8月12日

今年のペルセウス座流星群は、自宅屋上で 子供たちと見ました。
今年のペルセウス座流星群の極大時刻は 8/13 4時頃だったので
あまり月齢的に期待できないこともあって 気張らずに自宅からの観望です。
今年は、極大時刻よりも少し早めの時間に
自宅の 小さな屋上で 娘2人とオイラで マットを敷いて
寝ころびながら夜空を見上げての観望となりました。
 
自宅から見える流星を期待しつつ↓こんな星空を想像しながら・・・。
20170812p8130220
(これは、自宅からの星空ではありません!
以前、遠征したときに撮った天の川の写真です)
8:45頃から 屋上で夜空を見ていましたが、待っても待っても
流星は見えません。
5分過ぎ、10分過ぎ、・・・
そんな 待っている間は 子供たちと星座の観察をしていました。
こと座、はくちょう座、わし座、
こと座のベガ、はくちょう座のデネブ、わし座のアルタイル、で
夏の大三角形。
それから、小さな星座ですが 矢座、いるか座、こうま座、
双眼鏡を使いながら場所を説明したりと
なかなか有意義な時間を過ごせたと思います。
結局 20分を過ぎても 流星は見ることは出来なく・・・
9:10を過ぎて もう少ししたら もう部屋に戻って
寝ようか・・・なんて話していると
ケフェウス座のあたりから 天頂付近に向かって
とても明るい火球クラスの 流星🌠 が シュー っと流れて行きました。
3人とも大興奮です!!
たった一つだけですが とってもイイ流星を見ることができました。
また、こんな機会があったらイイなぁ~と思いながら
 
子供よりも早く寝てしまったオイラでした。

« 「ペルセウス座二重星団(h-χ)」の撮影 2017年7月15日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「散開星団M52」の撮影 2017年7月15日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »

育児」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

天体観測(全般)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

★  スポンサーリンク  ★




☆お勧め商品!

  • 新登場 Echo Show 5 (エコーショー5)
  • Fire 7 タブレット 16GB - Alexa搭載 (Newモデル)
  • Vixen 太陽観察用品 日食グラス ともだち ★12/26 部分日食!★
  • Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT)
  • カレンダー2020 星空散歩
  • ビクセン オリジナル天体カレンダー 2020年版
  • コ・ボーグ36ED望遠レンズセット(BK) BORG 【6237】

最近のトラックバック