2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 「アンドロメダ大星雲M31」の撮影 2017年7月15日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 原村星まつり2017 に行ってきました!~その1~ »

2017年8月 6日 (日)

「ペルセウス座流星群」の観望計画 2017年8月13日

毎年楽しみにしているペルセウス座流星群ですが、
今年の流れ星が最も多く流れるとされる極大時刻は、
8月13日 午前4時ごろと予想されているようです。
 
↓8/13 午前3時頃の星空をシュミレーションしました。(流星非表示)
2017081301
 
↓流星を沢山表示してみました。(多すぎました)
2017081302
ここには見えてませんが、月齢20くらいの月明かりがあるので
月が見えてないときに比べると 流星の見える数は少なくなるでしょうね。
しかし、比較的明るい流星が多いと言われているので
月明かりとは関係なく毎年 明るい流星は見えますから
それだけでも楽しいものです。
今年はちょうど土曜の夜から日曜の明け方にかけて
極大時間が訪れそうなので 土曜の寝る前に
子供たちと一緒に見れたらなぁ・・・とか思っているオイラです。
 

« 「アンドロメダ大星雲M31」の撮影 2017年7月15日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 原村星まつり2017 に行ってきました!~その1~ »

天体観測(計画・妄想)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

★  スポンサーリンク  ★




☆お勧め商品!

  • 新登場 Echo Show 5 (エコーショー5)
  • Fire 7 タブレット 16GB - Alexa搭載 (Newモデル)
  • Vixen 太陽観察用品 日食グラス ともだち ★12/26 部分日食!★
  • Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT)
  • カレンダー2020 星空散歩
  • ビクセン オリジナル天体カレンダー 2020年版
  • コ・ボーグ36ED望遠レンズセット(BK) BORG 【6237】

最近のトラックバック