「ペルセウス座二重星団(h-χ)」の撮影 2017年10月1日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「ペルセウス座二重星団(h-χ)」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間40秒、低振動モード4秒
おお~、オイラ的には なかなか良い仕上がりになりました。
ピントも良好、追尾も良好です。
透明度はイマイチでしたが
散開星団なので 透明度が良い日と比較しても
そんなに大きく変わるレベルでは ないでしょう。
同一視野に2つの明るい星団があって その周辺には無数の微光星が
見える この状況は いつ見ても 素晴らしいものですね。
いつも この画像には癒されますね。
理想を言ってしまうと、眼視で 画像と同様なイメージが見れると良いのですが
光害地では なかなか難しいところです。
« 「かに星雲M1」の撮影 2017年10月1日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「散開星団M35」の撮影 2017年10月1日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント