「散開星団M36」の撮影 2017年10月1日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「散開星団M36」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓リサイズ・ノートリミング、感度ISO2000、露出時間30秒、低振動モード4秒
ぎょしゃ座の散開星団と言えば
M36、M37、M38、のトリオですが その一番明るくて見つけやすいM36です。
(画像中心部の星の集まり)
このM36 には カメラの視野内に収まるような近さに
1~2等級クラスの明るい星がないのでカメラのファインダー越しに
すぐ導入できたことがありません。
現状は、望遠鏡にアイピースを取り付けて眼視で位置確認してから
望遠鏡にカメラを取り付けて撮影する方法をとっています。
しかし、この方法では撮影の手間がかかってしまうので
出来ればカメラのファインダーで 導入が出来る方法を
星図とにらめっこしながら考えたいと思っています。
« 「散開星団M35」の撮影 2017年10月1日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「散開星団M37」の撮影 2017年10月1日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント