「散開星団M37」の撮影 2017年10月8日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「散開星団M37」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓リサイズ・ノートリミング、感度ISO2000、露出時間30秒、低振動モード4秒
ぎょしゃ座の散開星団の中で 一番密集度が高いと思うM37です。
なかなか良く撮れたと思います。
冬の天の川の中なので 周辺にも微光星が沢山あって
冬の天体としては、好きな星団の一つです。
集まっているというので 思い出しましたが、
昨日 期日前投票に行きました。
期日前投票には過去何回か行ったことがあったのですが
過去最高に混み合っていましたね。
投票の列に並び始めてから投票まで およそ15分程は待ったと思います。
(残念ながらファストパスなどはあまりせん)
某有名テーマパークのアトラクション待ち時間と比べたら
大したことありませんので・・・。
« 「散開星団M36」の撮影 2017年10月8日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「散開星団M38」の撮影 2017年10月8日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント