2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 「散開星団M38」の撮影 2017年10月1日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「イチョウ星団NGC1664」の撮影 2017年10月8日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »

2017年10月17日 (火)

「散開星団NGC457」の撮影 2017年10月1日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)

自宅前にて、「散開星団NGC457」を撮影しました。

機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用鏡筒の詳しい情報はこちら)

↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間30秒、低振動モード4秒

67fl7108epl5ngc457_2017101_iso2000_

ET星団として おなじみの NGC457 です。

こちらは、カシオペヤ座にあるのですが、自宅からの撮影だと

もうそろそろ いつもの撮影時間帯では 屋根の向こうに隠れてしまいます。

今回もギリギリで撮りました。

夜半前であれば、まだまだ撮れますが夜半前だと光害が凄いんですよね。

もしかしたら、これで今シーズンは見納めかもしれませんね。

まぁ でもそれに相応しい画像の仕上がりになったかと思います。

ピントも追尾も良好ですし、月明かりもありませんでしたからね。

 

« 「散開星団M38」の撮影 2017年10月1日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「イチョウ星団NGC1664」の撮影 2017年10月8日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »

天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

★  スポンサーリンク  ★




☆お勧め商品!

  • 新登場 Echo Show 5 (エコーショー5)
  • Fire 7 タブレット 16GB - Alexa搭載 (Newモデル)
  • Vixen 太陽観察用品 日食グラス ともだち ★12/26 部分日食!★
  • Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT)
  • カレンダー2020 星空散歩
  • ビクセン オリジナル天体カレンダー 2020年版
  • コ・ボーグ36ED望遠レンズセット(BK) BORG 【6237】

最近のトラックバック