「散開星団NGC2232」の撮影 2017年10月30日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「散開星団NGC2232」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓リサイズ・ノートリミング、感度ISO2000、露出時間30秒、低振動モード4秒
比較的良く撮れたと思います。仕上がりも良いですね。
ところで・・・初めてかもしれません。
昨シーズンとかの撮影した記憶がないのですが・・・。
正直、散開星団の中でも かなり疎らな部類なので
アクセントに物足りなさを感じてしまうかもしれません。
しかし、疎らな分 星の並び方などを見ると「いるか座」に似てるとか
気が付くところもあったりして・・・。
導入ですが、意外と簡単で M42のほぼ真東に位置しているので
ポラリエを赤道儀的に使って M42を導入してから東に少しづつ視野を
ずらしていき 導入しました。導入が楽なのは ありがたいですね。
« 2017年10月30日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「散開星団NGC2244」の撮影 2017年10月30日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント