2017年12月10日の月(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、月を撮影しました。
機材は、
コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら)
↓トリミング、感度ISO400、露出1/400秒、低振動モード4秒
コ・ボーグ36ED による月画像は 控えめでイイですね。
イメージの大きさが ミニボーグ50FL や 67FL と比較すると小さいので
あまり細かいところまでは見えないし気になる気持ちも極小です。
そういうこともあって、コ・ボーグ36ED を使うときは 気楽に撮影&観望が
出来ます。
例えば、月面Xなどの撮影では コ・ボーグ36EDでは 役不足かもしれないので
通常は 50FL や 67FL を使うことになると思います。
そういえば、今日は月面X が もしかしたら観望できるかもしれない日です。
予想される一番良い時間帯が 月没後のようなので
かなり条件は厳しいのですが、
寝る前に、晴れてたら普通に月の撮影をしてみたいと思っています。
それで、どう写っているかは お楽しみということで お気楽モードですね。
« 「系外銀河M81・M82」の撮影 2017年12月10日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「散開星団M41」の撮影 2017年12月10日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 2019年11月5日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.17)
- 2019年10月26日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.04)
- 2019年10月9日の土星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.26)
- 2019年10月9日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント