2017年12月9日の月(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、月を撮影しました。
機材は、
コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら)
↓トリミング、感度ISO400、露出1/640秒、低振動モード4秒
久しぶりに コ・ボーグ36ED で月を撮りました。
画像的には、比較的シャープでピントも合っているので まずまずだと思います。
コンパクトな機材だと 実に楽チンです。
疲れたときに コ・ボーグ36ED があると なかなかの癒しになりそうです。
昨日、↓こんな商品がリリースされたようです。
軽くて小さいのに、良く見えて良く撮れる機材としては これ以上のものは無いと思います。
月、木星、土星、火星、金星、などは これで 楽しめます。
4mm とか 5mm あたりのアイピースを追加で購入すれば
月面の様子、木星の縞模様、土星の環、が良く見えてくると思います。
なんかワクワクしてきますね。
« 「プレセペ星団M44」の撮影 2017年12月9日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「散開星団M41」の撮影 2017年12月9日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 2019年11月5日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.17)
- 2019年10月26日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.04)
- 2019年10月9日の土星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.26)
- 2019年10月9日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント