「国際宇宙ステーションISS」の撮影 2017年11月19日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「国際宇宙ステーションISS」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓トリミング、感度ISO2000、露出時間1/500秒
今回は、比較的 数は撮れたのですが、露出オーバーの画像ばかりで
なかなか使えるものがありませんでした。
撮影地とISSの距離や角度によって明るさが左右されるのでしょうか???
この画像も露出オーバーでしたので画像処理でここまでは修正しましたが
まだダメですねぇ。
露出時間は、1/500秒の固定なのが いけませんでした。
やはりブラケット撮影でそのあたりを改善するべきでしょうかね。
次回は、ブラケット撮影で トライしたいと思います。
« 「系外銀河M81・82」の撮影 2017年11月19日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「散開星団M35」の撮影 2017年11月19日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(国際宇宙ステーション・ISS)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「国際宇宙ステーションISS」の撮影 2019年1月22日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.01.30)
- 「国際宇宙ステーションISS」の撮影 2018年1月15日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2018.02.05)
- 「国際宇宙ステーションISS」の撮影 2017年12月28日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2018.01.13)
- 「国際宇宙ステーションISS」の撮影 2017年11月19日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2017.12.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント