「プレセペ星団M44」の撮影 2017年12月10日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「プレセペ星団M44」を撮影しました。
機材は、
コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら)
↓リサイズ・ノートリミング、感度ISO2000、露出30秒、低振動モード4秒
画像中央部にある まばらな 星々 が プレセペ星団M44 です。
コ・ボーグ36ED で M44 を撮影したのは 2回目かと思いますが
何か物足りなさを感じますね。
確かにシャープでカチッとした星像なのは良いのですが
ここまで疎らで、一つ一つの星が それど明るくもないので 何かインパクトが足りません。
何か心に残るものが足りないんですよね。
その一つが露出時間の短さで補えれば 一つの解決方法となるのでしょうけども
ちょっといろいろと試してみようかなと思いました。
■■■ おしらせ ■■■
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
モバイル端末から閲覧したときに
文字が見えにくいとのご指摘を受け
文字色の表示を改善してみました。
原因は ほぼ特定できたので過去の記事も
順次変更していく予定です。
この度は、大変ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。
管理人:おとーたん
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
« 「散開星団M46・M47」の撮影 2017年12月9日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | ウインナー丼 ~冬休み突入~ 2017年12月22日 »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント