「散開星団M46・M47」の撮影2017年11月25日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「散開星団M46・M47」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓リサイズ・ノートリミング、感度ISO2000、露出時間30秒、低振動モード4秒
画像左よりに集まっている星団がM46、画像右よりに集まっている星団がM47、です。
今シーズンは、昨シーズンに比べると かなり撮る機会が増えました。
昨シーズンは、接眼部をアイピースを取り付けて アイピース越しに位置確認をしての
導入方法でしたが、今シーズンは カメラのファインダー越しで位置確認して導入しています。
ファインダーで粗導入して 接眼部にカメラを取り付けてから微妙な写野調整を
プリ撮影で微調整しています。
微調整は、昨シーズンも同じなので 粗導入の方法のみが違います。
やはり、今シーズンは このやり方に変えてから撮影スピードが速くなりました。
なので必然的に撮影機会が増えたのでしょうね。
カメラのファインダーで粗導入できるのはラクチンでイイですね。
« 「散開星団M41」の撮影 2017年11月25日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「散開星団M50」の撮影 2017年11月25日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント