2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 「系外銀河M65・M66・NGC3628」の撮影 2018年1月13日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「子持ち銀河M51」の撮影 2018年1月13日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) »

2018年1月27日 (土)

2018年1月13日の月(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

自宅前にて、月を撮影しました。

機材は、
コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら)

↓トリミング、感度ISO800、露出1/320秒、低振動モード4秒

36ed7110epl5__2018113_iso800_3201_b

この月齢(25.6)にしては、良く撮れたと思います。

なにしろ薄明がすでに始まっていて

やっと近所の屋根の上に見え始めたときだったので

撮れただけでもラッキーと考えないといけませんよね。

しかし、こういう細い月は 綺麗でいて 何か神秘的に感じてしまいます。

この月も、もう少しで 皆既月食 というイベントの主役になるのだと思うと

テンションが上がってくるのを感じます。

皆既月食は、1/31なので もうすぐです。

しかししかし、つい先ほど 週間天気予報を見たのですが

1/31が、なんと!「くもり」ではありませんか!!

20180127

これは一大事です!!!

2/1も 「くもり」で

「雪や雨が降るかもしれません」とか言っちゃってるんですけど・・・

いや~ちょっと 不安になってきましたねぇ。

2月初旬に天気が崩れる傾向にあるようで

その影響なのか 1/31には曇り空なのかもしれません。

なんとか先送りしてほしいものです。

前倒しは いけませんね。

皆既月食楽しみなんで・・・

天気が良くなりますように・・・(祈)

 

★過去の皆既月食の記事は、こちら

« 「系外銀河M65・M66・NGC3628」の撮影 2018年1月13日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「子持ち銀河M51」の撮影 2018年1月13日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) »

天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

★  スポンサーリンク  ★




☆お勧め商品!

  • 新登場 Echo Show 5 (エコーショー5)
  • Fire 7 タブレット 16GB - Alexa搭載 (Newモデル)
  • Vixen 太陽観察用品 日食グラス ともだち ★12/26 部分日食!★
  • Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT)
  • カレンダー2020 星空散歩
  • ビクセン オリジナル天体カレンダー 2020年版
  • コ・ボーグ36ED望遠レンズセット(BK) BORG 【6237】

最近のトラックバック