2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 「系外銀河M65・M66・NGC3628」の撮影 2017年12月23日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「系外銀河M95・M96・M105」の撮影 2017年12月23日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) »

2018年1月 5日 (金)

「子持ち銀河M51」の撮影 2017年12月17日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)

自宅前にて、「子持ち銀河M51」を撮影しました。 

機材は、
コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら) 

↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出40秒、低振動モード4秒

36ed7110epl5_m51_20171217_iso2000_4

M51 を コ・ボーグ36ED で撮影したのは 本当に久しぶりかと思います。

この機材で久しぶりに M51を撮影してみて 思ったのが

「やっぱ 意外と写るなぁ」ってことでした。

とても淡いので、M51の画像を初めて見る方にとっては

パッとしない天体かと思いまずか 冷却CCDカメラなどで撮った画像や

大口径で撮った写真などを拝見するとクッキリと

子持ち状態の銀河が分かります。

そのイメージが頭のバックにある方のみ

この貧弱な画像の本当の姿を想像できることでしょう。

クッキリとした子持ち銀河を どうにか簡単に撮影できる日がくることを

期待したいと思います。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

昨日1/4明け方4:00頃に ダメもとで しぶんぎ座流星群を見に

寒い外に10分程 出たのですが・・・

なんと1等級クラスの 流星が 2つ 見れました!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

« 「系外銀河M65・M66・NGC3628」の撮影 2017年12月23日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「系外銀河M95・M96・M105」の撮影 2017年12月23日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) »

天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

★  スポンサーリンク  ★




☆お勧め商品!

  • 新登場 Echo Show 5 (エコーショー5)
  • Fire 7 タブレット 16GB - Alexa搭載 (Newモデル)
  • Vixen 太陽観察用品 日食グラス ともだち ★12/26 部分日食!★
  • Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT)
  • カレンダー2020 星空散歩
  • ビクセン オリジナル天体カレンダー 2020年版
  • コ・ボーグ36ED望遠レンズセット(BK) BORG 【6237】

最近のトラックバック