「子持ち銀河M51」の撮影 2018年1月13日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「子持ち銀河M51」を撮影しました。
機材は、
コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら)
↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出40秒、低振動モード4秒
コ・ボーグ36ED の画像としては、なかなか良い仕上がりになったと思います。
M51の親銀河の渦が少し想像できるレベルにあるのと
子供銀河が比較的クッキリと写っているので、オイラ的には満足度は高いですよ。
あとは、親子の繋がっている様子が分かると かなり良いのですが
それは少々無理があるのかもしれませんね。
さて、話は変わりますが 1/31の皆既月食の時の気になる天気です。
とある お天気サイトによると
1/31~2/1にかけて、なんと!雪が降るかも・・・なんて言っちゃてるんですよね。
でも、いつも見ている お天気サイトでは↓
1/31「くもり ときどき はれ」、ということで 少しは望みがあるのかな・・・
といった状況でしょうか?
今から呟いても仕方がないのは承知なのですが やはり気になりますね。
« 2018年1月13日の月(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 2018年1月14日の木星・ガリレオ衛星(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント