「系外銀河M95・M96・M105」の撮影 2017年12月29日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「系外銀河M95・M96・M105」を撮影しました。
機材は、
コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら)
↓リサイズ・ノートリミング、感度ISO2000、露出40秒、低振動モード4秒
↓それぞれに 印をつけてみました。
M95、M96、M105、は 二回目の撮影です。
一回目と ほぼ同じように撮れたと思います。
おそらく三回目も同じように撮れるかと思います。
画像の右やや下の方にある5.3等級の恒星(しし座53番星)を
目印にして導入していますので、カメラのファインダーから
この恒星が見えれば導入は可能だということです。
ただ、残念なのことに
恒星の明るさが カメラのファインダーから見えるギリギリっぽいので
透明度が悪いと この恒星が見えなくなる可能性もあるわけですね。
まぁそのときは、M95、M96、M105、も良くは写らないでしょうねぇ。
« 「系外銀河M58・M59・M60」の撮影 2017年12月29日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「系外銀河M65・M66・NGC3628」の撮影 2017年12月29日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント