「皆既月食」の撮影 その1 2018年1月31日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「皆既月食」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓リサイズ、トリミング、感度ISO1600、露出時間1/4秒、低振動モード4秒
撮れました!めちゃめちゃ嬉しいです!
一時は 天気がヤバそうでしたが、奇跡的に晴れてくれました。
晴れといっても若干の薄雲梨状態ではありましたが 贅沢はいけません。
曇って見えないよりも何百倍もマシですからね。
この天気で十分と思えました。
ちょっと 記事作成時間が あまり確保できないので
とりあえずの一枚です。
オイラにしては かなり撮りました。
休日にでも 撮影した画像を選別して公開できたらと思います。
ちなみに今回の機材は、上記の通り ミニボーグ67FLです。
やはり、選んだ理由の一番として明るいからですね。
皆既中の暗い月を撮るのには有利かと思って選定しました。
ああ、もう家事をやらねば…。今日は本当に時間がないですから。
今週末目標で 追加画像をアップ(別記事にて)したいと思います。
« 本日1/31、皆既月食です! | トップページ | 「皆既月食」の撮影 その2 2018年1月31日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(日食・月食・惑星食)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「部分日食」の撮影 2019年1月6日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5)(2019.01.07)
- 「皆既月食」の撮影 その4 2018年1月31日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2018.02.04)
- 「皆既月食」の撮影 その3 2018年1月31日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2018.02.03)
- 「皆既月食」の撮影 その2 2018年1月31日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2018.02.02)
「天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 2019年11月5日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.17)
- 2019年10月26日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.04)
- 2019年10月9日の土星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.26)
- 2019年10月9日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント