「球状星団M13」の撮影 2018年1月27日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「球状星団M13」を撮影しました。
機材は、
コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら)
↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出40秒、低振動モード4秒
いや~上出来ですよね。
コ・ボーグ36EDで この機材で、これだけ撮れれば満足です。
(ちょっと、自分に言い聞かせてます。)
言い方は悪いですが、口径36mmという こんな ちっぽけな望遠鏡で
しかもカメラは普通のミラーレスカメラ(オリンパスE-PL5)ですから
さらには、たったの40秒の露出。
さらにさらには 光害地での撮影。
こんなんで あまり贅沢は言っちゃぁいけないと思うのですが
一方では、もう少し良く撮れないものかと試行錯誤するオイラがいます。
最近は、もっと別のカメラで撮影したらどうなるのか・・・とか
想像したりしてますが、そういう時間って いくらあっても足りないものですね。
« 「ソンブレロ銀河M104」の撮影 2018年1月27日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「子持ち銀河M51」の撮影 2018年1月27日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント