「リング星雲M57」の撮影 2018年4月13日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「リング星雲M57」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間20秒、低振動モード4秒
星像がポテッとしているのてすが、おそらくピンボケですね。
悪シーイングの影響という可能性もありますが…。
最初に 適当な恒星でピント合わせをしたりするのですが
その後 いくつかの天体を撮影しているうちに 空の状態が変わってくるのか
望遠鏡の温度順応による機材の状態が変わってくるのか
とにかく 適切なピント位置がズレることがよくあるんですよね。
それに気づかずに撮影してしまった典型的な例かと思います。
撮影直後に気づくと「あっ、しまった!」という感じで再度撮影しますが
自宅に戻ってからだと もう諦めます。
ということで、またの機会にシャキッとした画像を撮りますね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
トミーテックさんで
「BORGゴールデンウィーク直前フェア」がスタートしたようです。
お買い得商品が沢山ありますが、特に コ・ボーグ36ED はおススメですよ。
コ・ボーグ36ED+7110+EPL5 での撮影ですが、昨年の12月頃に
かなり良く撮れてます!
« 「こと座Σ2470・Σ2474」の撮影 2018年4月13日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 2018年4月13日の火星(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント