「ペルセウス座二重星団(h-χ)」の撮影 2018年7月15日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「ペルセウス座二重星団(h-χ)」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間20秒、低振動モード2秒
画像処理で ここまでは なんとか改善しました。
画像処理ですが、
レベル調整とトーンカーブでコントラスとカラーバランスを整えて
最後にバックグラウンドスムースで最終仕上げをしています。
この最後の処理がミソかもしれませんね。
しかし、透明度が悪いと どうしても露出時間を短くなってしまうので
微光星の写る数が減少することになります。
まぁ こればかりは仕方のないことでしょう。
条件の良い日に撮れることを期待して次回を待つことにしましょうかね。
★★★火星大接近まで あと 3日 です!★★★
地球との最接近は 7月31日 です。
前後1カ月くらいは 火星が見やすい時期なので
お見逃しないようにしましょう!
■■■星ナビ8月号■■■
見る・撮る・楽しむ「火星大接近」
« 2018年7月8日の月(機材:BORG90FL、7108、E-PL5、ポルタ経緯台) | トップページ | 2018年7月15日の火星(機材:BORG90FL、7108、E-PL5、ポルタ経緯台) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント