「散開星団M103」の撮影 2018年6月30日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「散開星団M103」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間20秒、低振動モード2秒
久しぶりの M103 です。
前月にも 撮りましたが そのときは 高度が低くて
「まだ早いけど・・・」という感じで 撮りましたが
高度もかなり上がってきましたので 大分撮りやすくなってきてます。
もっともオイラの撮影時間帯でのことですから
明け方の夜空においてのお話です。
スイマセンm(_ _)m
いつみても この散開星団は 星の並び方が面白いですね。
単純に疎らではなく 三角形っぽい 形状にならんでくれています。
次女が宿題で三角定規を使っていたりする姿を見るのですが
「M103 だ・・・。」と心の中で思ってしまう オイラです。
★★★火星大接近まで一カ月をきりました!★★★
地球との最接近は 7月31日 です。
前後1カ月くらいは 火星が見やすい時期なので
お見逃しないようにしましょう!
■■■星ナビ8月号■■■
見る・撮る・楽しむ「火星大接近」
« 「散開星団M29」の撮影 2018年6月30日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「散開星団NGC457」の撮影 2018年6月30日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
« 「散開星団M29」の撮影 2018年6月30日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「散開星団NGC457」の撮影 2018年6月30日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
コメント