2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 2018年7月20日の月(機材:BORG90FL、7108、E-PL5、ポルタ経緯台) | トップページ | 2018年7月22日の月(機材:BORG90FL、7108、E-PL5、ポルタ経緯台) »

2018年8月 3日 (金)

2018年7月20日の木星・ガリレオ衛星(機材:BORG90FL、7108、E-PL5、ポルタ経緯台)

自宅前にて、木星・ガリレオ衛星 を撮影しました。

機材は、BORG90FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポルタ経緯台 です。

(機材参考記事は、こちら)

↓トリミング、感度ISO1600、露出時間1/40秒、低振動モード2秒

90fl7108epl5__2018720_iso1600_401_b

↓シュミレーション画像です。

2018720201401

ガリレオ衛星の並び方 ですが

イオは 定石通り 一番近くに見えています。

イオが、こういった位置にあるとホッとしますね。

しかし、今回はカリストが 意外な位置にあるので

大げさかもしれませんが 落ち着いて見ていられません。

木星とガリレオ衛星で 一本の直線が結べるような配置だと

安心できるのですが、

この日のように 直線を結ぶのが困難なことがあります。

さて、念のため ↓木星本体も撮影してみました。

90fl7108epl5__2018720_iso1600_12501

今回は 縞模様が あまり良く写りませんでしたね。

コントラストがイマイチで ここまで浮かび上がらせるのが やっとでしたよ。

木星は21時頃は南西の空に見えていますが、

高度が低めなので見頃期もそろそろ終わりに近づいていると思います。

今のうちに楽しんでおくべき天体ですね。 


★★★火星大接近中 です!★★★

地球との最接近は 7月31日 でした。

前後1カ月くらいは 火星が見やすい時期なので

お見逃しないようにしましょう!

■■■星ナビ8月号■■■

見る・撮る・楽しむ「火星大接近」

« 2018年7月20日の月(機材:BORG90FL、7108、E-PL5、ポルタ経緯台) | トップページ | 2018年7月22日の月(機材:BORG90FL、7108、E-PL5、ポルタ経緯台) »

天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

★  スポンサーリンク  ★




☆お勧め商品!

  • 新登場 Echo Show 5 (エコーショー5)
  • Fire 7 タブレット 16GB - Alexa搭載 (Newモデル)
  • Vixen 太陽観察用品 日食グラス ともだち ★12/26 部分日食!★
  • Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT)
  • カレンダー2020 星空散歩
  • ビクセン オリジナル天体カレンダー 2020年版
  • コ・ボーグ36ED望遠レンズセット(BK) BORG 【6237】

最近のトラックバック