「アンドロメダ大星雲M31」の撮影 2018年8月15日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
太郎坊にて、「アンドロメダ大星雲M31」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間50秒、低振動モード2秒
久しぶりに太郎坊に行ってきました。
というか・・・行かせて頂きました。
何分 家事や子供たちの世話で忙しくてなかなか遠征に行けなかったのですが
連休があったので調整してもらいました。
いや~しかし 凄いですねぇ。超・超・超・感動しましたよ。
やはり M31は、自宅前から撮るのとは天地の差があります!
(ちなみに、自宅から撮ったM31の画像は ◎こちら から。)
たった一分の露出時間で これだけ写るのですから驚きです。
M31 の淡い部分まで 写ってますよぉ。
病みつきになりそうです(汗)
また遠征に行きたいですぅ・・・。
地球との最接近は 7月31日 でした。
前後1カ月くらいは 火星が見やすい時期なので
お見逃しないようにしましょう!
■■■星ナビ8月号■■■
見る・撮る・楽しむ「火星大接近」