性病検査「STDチェッカー」 って どんなもの? ~ 性病検査が自宅で できる! ~ 2018年8月26日
先日、「A8フェスティバル」に行ってきたのですが
たまたまクイズで商品が当たったのです。
何かと思ったら、それが とても興味深いブースの商品だったのです。
そこで今日は 皆様に知って頂きたく思ったので
簡単に説明しようと思います。
商品は、「STDチェッカー」です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
STD(エスティーディー)とは、性感染症のことです。
S:Sexually 性により
T:Transmitted 感染する
D:Diseases 病気
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
性病は、現代では特別な病気ではありません。
誰でも感染の可能性があります。
この感染症は、早く発見して早く治すことが大切です。
でも、それを見つけるために 通常は
病院に行って
問診や検査を行って
結果を聞きに病院に再度行く必要性があります。
でも、病院に行くのか おっくうだったりとかで
なかなか検査を受ける機会が訪れないといったことが生じます。
ところが、この「STDチェッカー」があると 病院にいくことなく簡易チェックできる
という代物です。
性病検査が自宅で できる! ということなんです。
■■■↓こちらが 性病検査「STDチェッカー」一式■■■
今回の商品は「タイプN」です。
こちらは、クラミジア、淋菌、の感染専用の検査キットとなっています。
その他にも、いろいろと商品があるようです
詳しくは、こちらを↓クリック
★↓まず最初に こちらを読みます。
ここでは、次のようなこと等が Q&A方式で 分かりやすく説明されています。
・HIVに感染している人は どれくらい?
・HIVに感染する確率は どれくらい?
・感染した場合、生活はどうなりますか?
・STDチェッカーの検査結果で陽性の場合は?
等です
知識がなくても ここを見ると概要が理解できますよ。
★↓こちらは、検査の最適な時期を示しています。
検査をして 確認できる期間がどうかが 一目で分かるようになっています。
★↓検査に使用する「うがい用ボトル」です。
★↓メインの 性病検査「STDチェッカー」 です。
この箱の中身を見てみましょう。
↓箱の中には、二つの袋がありました。
↓一つの袋(上の写真の右の袋)を開けます
次のようなものがありました
・商品説明書
・検査申込書
・郵送用の封筒
商品説明書を読むと
全体の流れが とても分かりやすくなっているので
誰でも安心して使用できると思います。
検査申込書の記入に関しても
特に迷うようなことはありませんでした。
スムーズに行えると思います。
↓もう一つの袋(左の袋)を開けました。うがい液採取キットです。
内容物は
・器具説明書
・うがい液スピッツ
・申込IDのシール
・採取用コップ
・ビニール袋
(・うがい用ボトル<写真は別>)
器具説明書を読むと
検査の方法が理解できます。
図が書かれているので、とても理解しやすく
迷うとことは まずないと思います。
もし分からないことや キット内容物に不備があっても
お問い合わせ先が あるので 安心できると思います。
全体的な流れは
①検査物の採取(1日)
②検査物の返送(1日~3日)
③検査結果の確認(インターネットから)
④お問い合わせやご質問
⑤今後の予防や受診
検査後のフォローを丁寧にしているようなので
安心できますね。
詳しくは、★こちらを↓クリック★
« 「散開星団NGC457」の撮影 2018年8月14日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「散開星団NGC663」の撮影 2018年8月14日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「健康・病」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 性病検査「STDチェッカー」 の結果発表 ~ 性病検査が自宅で できる! ~(2018.12.10)
- 性病検査「STDチェッカー」 って どんなもの? ~ 性病検査が自宅で できる! ~ 2018年8月26日(2018.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント