2018年10月3日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、月を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓トリミング、感度ISO400、露出時間1/500秒、低振動モード2秒
少しだけ半月を過ぎてしまった月です。
欠け際に やや大きめのクレーター「エラトステネス」が目立っています。
その近くには もうすぐ見頃を迎える大型のクレーター「コペルニクス」が
控えていますね。
中央部は海の面積が多いのですが
南の方には賑やかにクレーター群があるので
楽しい場所は沢山ありますね。
最近悩みなのは シーイングの良い日に撮影出来ていないことです。
昨年頃までは 年に数回 超シャープな月画像が
得られていた気がするのですが 今年は全くそれが無いんですよね。
« 「オリオン大星雲M42」の撮影 2018年10月3日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「オリオン大星雲M42」の撮影 2018年10月7日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 2019年11月5日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.17)
- 2019年10月26日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.04)
- 2019年10月9日の土星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.26)
- 2019年10月9日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント