「散開星団NGC2169(37)」の撮影 2018年11月18日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「散開星団NGC2169(37)」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間25秒、低振動モード2秒
画像中央部の星の集まりが NGC2169 です。
星の並び方が数字の37に見えることで知られている 散開星団 です。
そう言われると 確かに37に見えますよね。
今回の画像では、星像が若干流れつつ肥大している感じがしますが
元画像を見ると、追尾については ほぼOKなので
星像の流れの原因ではなさそうです。
ただし、肥大している部分については 若干ピンボケのような感じがしたので
もう少しピント調整の精度を向上する必要性があるのかもしれません。
NGC2169の位置は、↓下の星図の丸の中です。
オリオン座の腕のところで比較的分かりやすい位置にあるので
導入難易度は それほど高くないですね。
オリオン座のα星ベテルギウス→μ星→μ星→NGC2169 と
たどっていく感じで導入しています。
« 「散開星団M50」の撮影 2018年11月18日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「散開星団NGC2244」の撮影 2018年11月18日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント