「球状星団M13」の撮影 2019年2月22日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「球状星団M13」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間30秒、低振動モード2秒
月齢16.9の月明かりがありましたが、空全体の透明度は比較的良かったので
思ったよりも良く写ってますね。
追尾もかなり上手くいっていたので 大胆に大きくトリミングしてみました。
このくらいのイメージがあると迫力ありますね。
球状星団の王様とも言えるM13、大きくて周辺まで星が分解していますね。
この機材を使い始めた時は、ここまで写せるとは思いませんでした。
私が子供の頃は、こんな画像を得られるのは
大口径の反射式望遠鏡くらいだと ばかり思っていましたが
技術が進歩したこともあって小口径の屈折式望遠鏡でも撮ることが
出来るようになったのですね。
あぁぁ、なんて良い時代でしょうか。
さらに10年後は もっと凄いことになっているのかなぁ…と思った一枚でした。
« 「球状星団M5」の撮影 2019年2月22日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「さそり座β星」の撮影 2019年2月24日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント