2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 2019年4月15日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「オメガ星雲M17」の撮影 2019年4月16日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »

2019年5月 1日 (水)

「アレイ状星雲M27」の撮影 2019年4月16日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)

自宅前にて、「アレイ状星雲M27」を撮影しました。

機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用鏡筒の詳しい情報はこちら)

↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間20秒、低振動モード2秒

67fl7108epl5m27_2019416_iso2000_20_bl01

画像中心部の 青い雲のようなものが M27 です。

今シーズン三回目です。

今回、家事が押して撮影時刻が遅くなってしまったことで

なんと薄明開始後の時間帯に入っていました。

そのため、元画像では バックが水色っぽくなってます。

画像処理で補正していますが、露出時間が短めだったせいか

赤色が 薄いですね。

だんだんと薄明開始時刻が早くなってますから

気を付けないといけません。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

本日から元号が「令和」となりました。

昨日まで「平成」でしたが、平成元年は、部活に勤しみながら楽しい学生生活を送っていた

そんな「平成」の始まりの微かな記憶が蘇りました。

オイラの娘も 同じような年月なので

将来 次の元号に変わる時が来たら 今の記憶が少し思い出されるのかなぁ・・・

と思いました。

« 2019年4月15日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「オメガ星雲M17」の撮影 2019年4月16日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »

天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

★  スポンサーリンク  ★




☆お勧め商品!

  • 新登場 Echo Show 5 (エコーショー5)
  • Fire 7 タブレット 16GB - Alexa搭載 (Newモデル)
  • Vixen 太陽観察用品 日食グラス ともだち ★12/26 部分日食!★
  • Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT)
  • カレンダー2020 星空散歩
  • ビクセン オリジナル天体カレンダー 2020年版
  • コ・ボーグ36ED望遠レンズセット(BK) BORG 【6237】

最近のトラックバック