2019年6月4日の土星(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、土星 を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓トリミング、感度ISO2000、露出時間1/400秒、低振動モード2秒
今回は、珍しく綺麗に撮れたと思います。
最近は、明け方頃に ほぼ南に見えているので
今年としては高度の条件は良い時期となっています。
しかし、南中しても高度が 32°程度と低いので
シーイングが良い日に当たらないと
なかなか良い画像にめぐり合わせないみたいですね。
2017年5月に土星の北半球が夏至を迎え、
土星の北側が最も地球(太陽)の方向に傾いたため、
環も太く見えるようになりました。
今年も土星の環は まだまだ太く見えているので楽しみたいですね。

« 「散開星団NGC6910」の撮影 2019年6月4日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 2019年6月13日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 2019年11月5日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.17)
- 2019年10月26日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.04)
- 2019年10月9日の土星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.26)
- 2019年10月9日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント