「VIXEN ポラリエ極軸望遠鏡 PF-LⅡ」を入手しました!
ポラリエ専用の極軸望遠鏡のグレードアップを試みようと
↓こちらを入手しました。( 今ごろ??? って感じですが・・・ )
↓本体は、コンパクトになりましたね。
↓ポラリエ本体に 取り付けてみました。
以前あった、日時の目盛りが無いのでスッキリとしています。
↓内部を覗くと こんな感じ
室内ですが、暗くして ↓暗視野照明装置をonにしてみました。
実際に夜空を覗くのとは違いますが、参考にと思って撮りました。
内臓スケール内に 極軸合わせの位置情報が網羅されているので
かなり楽に極軸合わせが出来るようになりました。
定価30,000円→実売 約24,000円 は、正直 高いと思いましたが
この快適さを知ってしまったら手放すことは出来ません。
早く買っておけばよかったと思いましたね。
« 2019年8月21日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「アンドロメダ大星雲M31」の撮影 2019年8月30日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体用機材etc」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「VIXEN ポラリエ極軸望遠鏡 PF-LⅡ」を入手しました!(2019.09.07)
- 天体望遠鏡専門店「スコーピオ」に行ってきました その2 2018年8月12日(2018.08.20)
- 天体望遠鏡専門店「スコーピオ」に行ってきました その1 2018年8月12日(2018.08.19)
- 「星座望遠鏡」が新しく仲間入りしました!(2017.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント