2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 「プレアデス星団M45」の撮影 2019年9月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「かに星雲M1」の撮影 2019年9月6日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »

2019年9月20日 (金)

「散開星団M36」の撮影 2019年9月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)

自宅前にて、「散開星団M36」を撮影しました。

機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。

(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用鏡筒の詳しい情報はこちら)

(★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら )

↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間30秒、低振動モード2秒

67fl7108epl5_m36_201992_iso2000_30_bl01

画像中心部の 星の集まりが M36 です。

ぎょしゃ座にある 散開星団で 比較的明るいので

双眼鏡でも楽しむことが出来て 撮影においても撮りやすい天体かと思います。

ぎょしゃ座の散開星団というと M36、M37、M38、のトリオで有名ですが

毎年初めての撮影のときは どれが M36 なのか迷うときもあったりします。

それぞれの散開星団には特徴があるのですが、時間経つと忘れてしまうものですね。

« 「プレアデス星団M45」の撮影 2019年9月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「かに星雲M1」の撮影 2019年9月6日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »

天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

★  スポンサーリンク  ★




☆お勧め商品!

  • 新登場 Echo Show 5 (エコーショー5)
  • Fire 7 タブレット 16GB - Alexa搭載 (Newモデル)
  • Vixen 太陽観察用品 日食グラス ともだち ★12/26 部分日食!★
  • Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT)
  • カレンダー2020 星空散歩
  • ビクセン オリジナル天体カレンダー 2020年版
  • コ・ボーグ36ED望遠レンズセット(BK) BORG 【6237】

最近のトラックバック