「散開星団NGC2169」の撮影 2019年10月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「散開星団NGC2169」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。
(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
(★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら )
↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間30秒、低振動モード2秒
画像中心部の星の集まりが NGC2169 です。
星の並び方が数字の「37」に見えることで有名です。
最初に見たときは 37に見えて感動しましたね。
オリオン座の右手のあたりにあって 位置さえ知っていれば導入も比較的簡単です。
季節的にも 大分高度が高くなってきたので 撮りやすくなりつつあります。
撮影した日は、まだ高度が低くかったので これからがシーズンですね。
« 「散開星団NGC1893」の撮影 2019年10月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 2019年10月9日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント